募集要項
職種 | 意匠建築設計業務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
求人の特徴 | 交通費支給 昇給・昇格あり 正社員 週休2日 |
業務内容 | 設計職及びそれに付随する業務です。 ① 設計業務(意匠設計:意匠図作成・許認可申請) ・構造計算や設備設計は外注 ・使用CAD / JWCAD、DRA-CAD、ARCHITREND 過去事例… ・共同住宅・商業施設・福祉施設・オフィスビル・ホテル・一戸建住宅・病院・工場 ・倉庫 など ② 工事監理業務 ・施工管理者との打ち合わせ ・各種検査対応 ■ スキルアップで取り組んでいること 1)知識・情報収集 ・建材メーカー展示会やセミナーに積極的に参加。 (最新・トレンドの建材知識を学んでいます) 2)DR会議(Design Review) ・進行案件の調査・企画、基本設計、実施設計ごとに意見を出し合う場。 (次元の高い設計、進め方を共有し、レベルアップを図っています) 3)CDR会議(Career Design Review) ・社員のキャリアビジョンを考える場。 (より良い仕事人生が送れるように“キャリア”を考える機会を設けています) ■ この仕事のやりがい 経験やスキルだけでなく、高い意識を持ち、将来のビジョンを描くことで、ハイレベルな仕事に向き合うことができます。 ハイレベルにチャレンジすることが私たちのやりがいです。 |
応募資格 | ■ 必要資格・経験 【必須】 ・建築設計の実務経験(内容により5年以下でも応募可) 【ひとつでもあれば歓迎】 ・一級建築士または二級建築士資格 ・インテリアコーディネーター資格 ■ご応募について 私たちは、さらに設計技術を身につけ、設計士として活躍したいと考えている方を求めています。 だからこそ、私たちの仕事・会社を納得した上での応募をしていただきたいと考えています。 そのためにも、「思っていた仕事と違った…」 ミスマッチや早期退職が無いように私たちがサポートいたします。 株式会社尾野建築設計事務所 広報・採用事務局 担当:田中由紀夫 /キャリアライフコンパス合同会社 キャリアコンサルタント *私どもは、尾野建築設計事務所の求人をお預かりし 運用。正社員採用の窓口を担っています。 ◆◆◆◆◆ 私たちの役割は、「つなぐ」こと。 求職者様と求人企業様の双方が「納得」できる出会いを実現することです。 ミスマッチを防ぐために、私たちは求職者様の就職支援と、尾野建築設計事務所の正社員採用に関する窓口としての役割を担っています。 WEB応募では、会社や仕事内容を十分に理解しないまま、履歴書・職務経歴書にも自分らしさが表現されないまま応募されるケースが多く見受けられます。 私たちは、こうしたミスマッチを防ぐための橋渡し役を務めています。 私たちが大切にしているのは、応募者の方に会社や仕事についてきちんと理解していただいたうえで、興味を持ち、自分に合った職場として応募していただくことです。 求人情報やホームページだけでは伝わりにくい部分もあると思います。 一方で、採用企業側は、応募される方がどのようなご経験をお持ちで、どのような価値観や働き方を望んでいるのか、どんな人物なのかを知りたいと考えています。 お互いを理解し、納得したうえでの就職・採用であれば、ミスマッチを避けることができ、長く定着し、いずれはご活躍いただけると私たちは信じています。 私たちは、「納得して応募し、納得して入社する」そのためのサポートをいたします。 |
求める人物像 | ■ 対象となる方 私たちが求めている方は、『ハイレベルな企業づくりの一員』です。 ◆ 人物像 ・あきらめない人。(あきらめの悪い人) ・考え方が真っ直ぐな人。(自分の思いを伝える人) ・困っている人を援けられる人。(気配り・目配り・心配り。相手を不安にさせない。共有、共助できる人) ・何事も自分次第と考える人。 ・自分から動き、自分が主役と考える人。 ・目標を持つ人。 ・“この人のために”と思われる人。 ◆ スキル面 ・設計業務5年以上の経験。 ・調整力、段取り力がある人。 ・人を動かす経験がある人。 ・現場主義の人。(設計+工事監理) ◆ ビジョン面 ・スペシャリストよりゼネラリストを目指す人。 (PCを動かすだけでなく、現場を動かせる建築を育てていく) ・より次元の高いレベルの建築士を目指したい人。 (クオリティ高い建築士をさらに育てていく) ・経営に興味がある人。 (次世代のコア人材として育てていく) ・この会社に人生をかけてくれる人。 ◆ 価値観の合致 ◇企業価値・企業ビジョン 1)何をしているのか(What) ・感情を動かし、生きるためのパフォーマンスを引き出す環境づくりをしている。 2)なぜしているのか(Why) ・自分たちが想い描いた高いレベルで目的を達成した時に関わった人の印象に残る仕事となるから。 3)どのようにしているのか(How) ・高いレベルで仕事をするため、能力を高める負荷をかけている。 4)何を願ってしているのか(Hope) ・私たちの自己表現と自己実現。そして、私たちの家族の幸せを願っている。 (結果、お客様へ良いサービスを提供できる) ◇採用者の成長・育成、キャリア支援について 5)どのような教育をしているのか(Education) ・『考えさせる、チャレンジさせる、失敗を認める』時間を掛け、積み重ねの教育をしている。 6)どのように成長できるのか(Growth) ・社会人として職業人として、余裕ある人間に見られるように成長させている。 7)その先のキャリアはどうなるのか(Career) ・ここで経験を積めば、“ 特別な人 ”に。 (将来、残るも自由、独立も自由。自由自在のキャリアに。 それくらいの“ 特別な人 ”になれる環境あり〼) ■弊社が目指すコト■ 1)目的『 人間としての成長 』(見えないものが見える) 2)価値『 余裕 』(高い次元の経験と知識と知恵) 3)使命『 いい建築より、いい人を育てる』(誰が関わったか、誰がやったか) 4)ビジョン 『 人徳集団&頭脳集団 』(ハイレベルな仕事が出来る特別な力を持った人の集団) |
勤務体系 | 固定時間制 |
試用期間 | 試用期間1~3ヶ月 |
就業時間 | 9:30~18:00 |
休憩時間 | 60分 |
時間外 | あり 月平均時間外労働時間 30時間 |
賃金 | 月給27万円~40万円 *経験のより応相談 ■ 昇給・賞与 ・昇給あり(年1回または随時) ・賞与あり(年1回) ■ 手当 ・交通費支給(全額) ・資格手当:¥3千~1万 ・役職手当:役職に応じて支給 |
固定残業の有無 | なし |
試用期間の有無 | あり 試用期間中の条件:■ 試用期間
・試用期間1~3ヶ月:同待遇 ※期間中の条件は面接時に案内 月給:270000円~400000円 試用期間中の固定残業:なし |
賞与 | 昇給あり(年1回または随時) |
待遇 | ■ 昇給 あり(年1回または随時) ■ 福利厚生 ・服装(オフィスカジュアル可) ・社内イベントあり(食事会(年数回)やボウリング大会など) ■ 受動喫煙防止措置 ・屋内禁煙(屋外に喫煙スペースあり) |
休日 | ■ 休日休暇 ・年間休日は115日 ・週休2日制(土日休み)※土曜日、月2回出勤 ・祝日、GW、夏季(7~9月中に3日間)、年末年始(約1週間)、慶弔、有給休暇 |
加入保険等 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
年間休日数 | 年間休日 115日 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | ・建築設計の実務経験(内容により5年以下でも応募可) ・マネージメント経験(東京事務所をお任せします。事務所移転予定) |
必要な免許・資格 | 【ひとつでもあれば歓迎】 ・一級建築士または二級建築士資格 ・インテリアコーディネーター資格 |
就業場所 | 東京都千代田区丸の内1丁目8−3 丸の内トラストタワー 本館 20階 |
沿線・最寄駅 | 大阪メトロ 谷町九丁目駅 徒歩6分 近鉄大阪線 上本町駅 徒歩10分 |
勤務先会社名 | 株式会社尾野建築設計事務所 |
勤務先会社本社所在地 | 大阪府大阪市天王寺区生玉前町5-31 アンビション三和Ⅱ6F |
勤務先会社ウェブサイトURL | https://www.ono-design.com/ |
勤務先事業内容 | 建築意匠設計・工事監理、各種許認可申請、 各種デザイン・3Dパース・模型作成 |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙(屋外に喫煙スペースあり) |
転勤 | なし |
従業員数 | 10名 |
通勤手当 | 交通費支給(全額支給) |
採用人数 | 1名 |
選考方法 | ① カジュアル面談*電話・WEB・対面 ② 書類選考 ③ 面接(1~2回) |
選考結果通知 | 面接後、10日以内 |
応募書類等 | ①履歴書(写真付き)②職務経歴書 |
選考日時 | 随時 |
紹介会社情報
企業名 | ![]() |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 田中由紀夫 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区伏見町2丁目6番2号 ネット伏見町 6階 605号室 |
事業内容 | 1)キャリア相談事業 ① キャリアカウンセリング ②「キャリアのトレーニング!」 2)職業紹介事業 ①求職者向け/就職 転職支援 ②企業向け /正社員採用支援 ☆仕事における相談者様・求職者様向け内容☆ ① キャリアの相談 『キャリアカウンセリング』 ② 社会人転職の相談・支援 『キャリアのトレーニング!』 『職業紹介(正社員紹介)』 ③ 大学生就活の相談・支援 『就職活動のトレーニング!』 『職業紹介(正社員紹介)』 ④ ミドル・シニアのキャリア相談 ☆企業様向け☆ ① 広報の支援 『リファラル・WEBによる広報活動・求人情報運用』 ② 採用の支援 『フィルタリング~正社員紹介』 ③ 定着の支援 『社員様のキャリアのトレーニング!』 ④ 再就職の支援 『退職者様の再就職支援』 【厚生労働省 有料職業紹介事業者 許可番号:27-ユ-301536】 |
設立年月 | 2011年11月15日 |
電話番号 | 06-6221-1510 |